明けましておめでとうございます。
去年の優待取りの結果をまとめてみました。
権利確定月 | コード | 銘柄名 | 取得株数 | 使用証券会社 | 取得優待(自分が選択したもの) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
1月20日 | 2590 | ダイドードリンコ | 100 |
|
3,000円相当自社製品 | 現物 |
1月末日 | 1928 | 積水ハウス | 1,000 | 岩井証券 | 魚沼産コシヒカリ5kg | |
2月20日 | 8227 | しまむら | 100 |
|
買い物券1000円×2 | |
8905 | イオンモール | 100 |
松井証券 |
イオンギフトカード3000円 | ||
9843 | ニトリ | 50 |
カブドットコム証券 |
10%割引券×10枚 | ||
2月末日 | 9861 | 吉野家HD | 1 |
|
300円券×10枚 | 現物 |
8196 | カスミ | 100 |
|
特別栽培米2kgに交換 | 現物 | |
3337 | サンクス | 100 |
松井証券 |
1,000円分の買物カード | ||
3087 | ドトール | 100 |
|
2,500円相当自社製品(ドリップコーヒー) | ||
8251 | パルコ | 100 |
|
<PARCOカード・クラスS>発行(パルコでの買い物5%OFF) シネマ招待券2枚 |
||
8267 | イオン | 1,000 | 岩井証券 | イオンオーナーズカード(イオン系列での買い物3~7%割引。1000株だと5%) | ||
3月末日 | 7550 | ゼンショー | 100 |
松井証券 |
3000円分食事券 | 現物 |
2810 | ハウス | 100 |
|
1000円分自社商品 | ||
4337 | ぴあ | 100 |
|
図書カード2500円 | ||
5457 | 住友鋼管 | 100 |
|
クオカード2000円 | ||
7942 | JSP | 100 |
|
クオカード3000円 | ||
8425 | 興銀リース | 100 |
|
図書券3000円 | ||
9887 | 松屋フーズ | 100 |
|
優待食事券10枚 | ||
8253 | クレディセゾン | 100 | 岩井証券 |
|
||
9783 | ベネッセ | 100 | 岩井証券 | クレヨンセットを選択 | ||
2922 | なとり | 100 | 岩井証券 | 2,000円相当の自社製品詰合わせ(乾き物) | ||
4661 | オリエンタルランド | 100 |
|
「東京ディズニーランド」または「東京ディズニーシー」の1デーパスポート | ||
3225 | 大和証券 | 1,000 |
|
大和証券ポイントプログラム2000ポイント | ||
4月末日 | 2593 | 伊藤園 | 100 |
|
1,500円相当の自社製品 | |
1766 | 東建コーポ | 10 |
|
ハートマークショップ優待割引券3000円 | ||
5月15日 | 3391 | ツルハ | 100 |
|
3,000円商品券 | |
5月20日 | 3398 | クスリのアオキ | 100 |
|
2,000円相当の「北陸地方名産品」(コシヒカリ2kg) | |
5月末日 | 3148 | クリエイトSD | 100 |
|
カタログギフト4000円分 | |
7921 | 宝印刷 | 100 |
|
1,500円コースの選べるギフト | ||
3201 | 日本毛織 | 1,000 |
|
3,000円引優待券 | ||
6月末日 | 2579 | コカ・コーラウエスト(株) | 100 |
松井証券 |
株主優待ポイント30ポイント | |
2580 | コカ・コーラセントラル | 100 |
松井証券 |
720円相当の自社製品 | ||
4985 | アース製薬 | 100 |
松井証券 |
2,000円相当の自社製品詰め合わせ | ||
3028 | アルペン | 100 |
松井証券 |
2,000円買い物券 | ||
2305 | スタジオアリス | 100 |
松井証券 |
写真撮影券 1枚 | ||
2081 | マクドナルド | 500 |
カブドットコム証券 |
商品無料引換券5冊(1冊6枚) | ||
7月20日 | 2590 | ダイドードリンコ | 100 |
松井証券 |
3,000円相当自社製品 | |
8月末日 | 9861 | 吉野家HD | 1 |
|
300円券×10枚 | 現物 |
3048 | ビックカメラ | 1 |
|
1,000円券×3枚 | 現物 | |
8196 | カスミ | 100 |
|
特別栽培米2kgに交換 | 現物 | |
7581 | サイゼリヤ | 100 |
|
食事券1000円×2枚 | ||
8267 | イオン | 1,000 |
|
イオンオーナーズカード(5%割引) | ||
3337 | サンクス | 100 |
松井証券 |
1,000円分の買物カード | ||
9月末日 | 2897 | 日清食品 | 100 |
|
1,500円相当自社製品 | |
3225 | 大和証券 | 3,000 |
|
大和証券ポイントプログラム4000ポイント | ||
2914 | JT | 1 |
|
2,000円相当自社商品 | ||
8306 | MUFG | 500 |
|
トートバック 三菱UFJモルガン・スタンレー証券の国内株式等売買委託手数料割引 |
100株は現物 | |
9854 | 愛眼 | 100 |
|
50%割引券 | ||
9783 | ベネッセ | 100 | 岩井証券 | 図書カード2000円 | ||
7832 | バンダイ | 100 | 岩井証券 | イタリアントマト食事券1000円分 | ||
4661 | OLC | 100 |
カブドットコム証券 |
「東京ディズニーランド」または「東京ディズニーシー」の1デーパスポート | ||
2228 | 丸大食品 | 1,000 |
カブドットコム証券 |
3,000円相当の自社商品 | ||
10月末日 | 1766 | 東建コーポ | 10 |
|
ハートマークショップ優待割引券3000円(予定) | 現物 |
4666 | パーク24 | 100 |
松井証券 |
タイムズチケット(駐車サービス券)2000円 | ||
11月末日 | 2809 | キユーピー | 1,000 |
|
自社製品3000円分 | |
6278 | ユニオンツール | 100 |
|
コシヒカリ5kg | ||
12月末日 | 3028 | アルペン | 100 |
松井証券 |
タイムズチケット(駐車サービス券)2000円 | |
3028 | アルペン | 100 |
松井証券 |
買い物券2000円 | ||
2501 | サッポロ | 1000 |
松井証券 |
ビール8本 | ||
2580 | コカコーラセントラル | 100 |
松井証券 |
720円分商品 | ||
2579 | コカコーラウエスト | 100 |
松井証券 |
株主優待ポイント30ポイント | ||
2702 | マクドナルド | 500 |
カブドットコム証券 |
ハンバーガー等無料券5冊 | ||
4912 | ライオン | 1000 |
カブドットコム証券 |
3000円分くらい自社商品 | ||
7984 | コクヨ | 100 | 岩井証券 | 2000円分くらい自社商品 | ||
2502 | アサヒビール | 100 | 岩井証券 | 1000円相当自社商品 | ||
9449 | GMOインターネット | 100 |
松井証券 |
クリック証券手数料キャッシュバックなど | 現物 |
備考欄に「現物」とあるのはクロスではなく、現物で買ったまま放置していたりする銘柄です。(ゼンショーのみ売却済み)
2010年は優待取りを1年、本格的にやってみた年でした。
もともと、株主優待が欲しくて投資を始めたので、優待狙いのクロスは楽しくて仕方なく、利益の出そうなものは何でも取ってたという感じです。
ただ、改めて見直すと、「これはこれだけのコストをかけて取る優待だったか?」というのもいくつかあるので、そういうのは今後は外していこうかなという感じです。
今年は利益をもっと上げたいですね^^
コメント
はじめまして、
いつも勉強させていただいています。
優待を戦略をたてて取るのは面白いですよね。
私の場合、両建てが面倒なので取らずにリカクがほとんどですけど。。
今年は、真剣に調べてタダ取りしようと思います。
逆日歩が無さそうな銘柄をご教示頂けると助かります。
どうもです
あけましておめでとう御座います
今年もよろしくです。
なかなか結構、取られましたねぇ。
コメントにもありましたが、
たしかに有限にしかない資金をどこに投資するか
重要ですねぇ。
ゴマも当初は、数を取ってブログにアップしようと思っていたんですが
中には、わざわざお金をだして、そこの優待を買っただけってことにもなりかねないものをありますのでゴマの投資方針としては
利益率の高い所に集中投資+家族名義で複数取り です。
昨年は、2才の娘もデビューして 今年は、4名義でフル参戦しようと思います。
しかし、資金が追いつかないのが無念です。
一度これに付いてもブログで書きたいと思います。
ゴマ
>ひとしさん
ご訪問、ありがとうございます。
逆日歩の予想は正直難しいです。まずは、松井証券orカブドットコム証券で一般信用売建して、逆日歩を回避するのが無難だと思います。(一般信用なら貸株料や手数料は高いですが、逆日歩は付きません)
>ゴマさん
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
ご意見、同感です。限られた資金ですので、その中で最大限利益を得られるようにしていきたいですね。ある程度リスクを取って、クロスではなく現物保有も考えていけたらいいなと考えています。
あけましておめでとうございますm(_ _)m
たくさん株主優待タダ取りされましたね(^▽^)
ほしママさんはいろんな証券会社を使い分けられているのがいいですね♪
今年もよろしくお願いいたします。
>タダケンさん
あけましておめでとうございます。
これだけ優待取れたのも、タダケンさんのサイトで勉強させてもらえたからです。ありがとうございます。
ところで大納会→大発会のアノマリー成功、おめでとうございます♪
自分も参加してみたかったですが、12月の優待取りで資金が底を尽きていたのでいけませんでした(ノД`)