ビックカメラの株主優待が到着しています。
ビックカメラの株主優待について
ビックカメラの株主優待は2月と8月が権利確定月になります。
2020年2月の株主優待は以下のようになっています。
100株以上500株未満 | 2000円分のお買い物券(1000円×2枚) |
500株以上1000株未満 | 3000円分のお買い物券(1000円×3枚) |
1000株以上10000株未満 | 5000円分のお買い物券(1000円×5枚) |
10000株以上 | 25,000円分のお買い物券(1000円×25枚) |
お買い物券はビックカメラ、ソフマップ、コジマで利用できます。
インターネット通販でも利用可能です。ビックカメラ.comや楽天ビックでも利用可能なので店舗が近くになくても利用できるところはとても良いと思います。
ビックカメラ株主優待の使い道
ビックカメラの株主優待はおつりが出ません。また、ビックカメラの株主優待を使った場合、ビックポイントなどのポイントが付きません。
ですので、ポイント付与率の低い商品に対して利用するのがお得といえます。
ビックカメラのポイント付与率の低い商品の代表と言えばアップル社の製品でしょう。
今回はApplePencil(第2世代)の購入にビックカメラの商品券を利用しました。
なお、我が家では子供2人と夫が現物株で所有しているのでその分も利用させてもらいました。
ということで8000円分の株主優待を購入代金に充てました。
なお、足りない分の残りの代金はd払いで支払うことにしました。
d払いはクレジットカードを紐付けて支払う場合、紐付けたクレジットカードのポイント+d払いのポイント0.5%が付くのでメインのクレジットカードをd払いに紐付けて使うと少しだけお得になります。
特にdポイントスーパー還元プログラムにエントリーしている場合はそちらの方のポイントも上乗せされるのでさらにお得です。
dポイントスーパー還元プログラムは2020年5月より改悪されてしまいましたが、それでも若干でもお得にはなりますので還元上限額はd払いを利用した方がお得だと思います。
過去のビックカメラ株主優待取得記事はこちら
ビックカメラ株主優待到着(2019年8月)
2017年8月分 ビックカメラ株主優待到着