長らくdカードゴールドをメインとして使用してきましたが、解約を考えています。
解約理由としては
・年会費がもったいない
・dカードゴールドだとドコモの利用料金の10%がポイントバックされるが年会費を考えると旨味がない
・dカードゴールドを年間100万円利用すると年会費相当のdショッピング利用で使えるクーポンなど年会費相当のクーポンがもらえるが、dショッピングのランナップは割高なので旨味を感じない
・ゴールドカードはUC PRIZEなど他にも持っており、ゴールドカード系の特典(空港のラウンジ利用など)はそちらで十分足りる
と、dカードゴールドを持つメリットが少ないと感じています。
また、今はVisaLinePayカードをメインにしているので、そちらに利用を集中させたいところです。
ということで、dカードゴールドはさよならする予定でいます。
平のdカードを再申し込みするかはしばらく考えようかと思います。
正直そんなに必要を感じないんですよね、dカード…。
dポイントは使い勝手が良いのですが、投資信託の買い付けに使うとなると日興コーディアル証券のフロッギーでしか使えず、特定のETFしか買えないのが辛い…。楽天ポイントやPontaは楽天証券やauカブコム証券を通じてオールカントリーとか買えますからね…。これなら楽天カードを使って楽天ポイントを貯めて行った方がいいかなあと思ってしまいます。(今はVisaLinePayカードが2%還元だから楽天カードは使いませんが)
そんな感じでメインカードからあっさりと降格したdカードゴールドのお話でした。
クレジットカードは臨機応変に一番ポイントが溜まって使い勝手の良いポイントのものを選んでいきたいですね。