2015年8月優待取り

2015年8月の優待取りの結果です。

イオン SBI証券・一般信用 100株
イズミ SBI証券・一般信用 100株
ビックカメラ SBI証券・制度信用 100株(1株を端株で長期保持中)
吉野家HD GMOクリック証券・現物保有 100株

全力で生きたい思いもありましたが、逆日歩リスクを考えると一般信用でいくのがベター。
リスクを無理してとるようなものではないですからね。。

ビックカメラに関しては最大逆日歩が出ても、薄利は出るはずと踏んで制度信用でも挑戦しました。
自分の場合、去年まで現物ホルダーだったのですが、利益確定して売却してしまいました。
ただ、1株でも持っていると長期保有扱いになるという噂を聞いたので、1株だけ保持しています。
長期保有認定されるとよいのですが、どうでしょう???

ところで、SBI証券で一般信用ができるようになったのは大きいですね。
自分の場合、SBI証券は1日の売買代金で手数料が決まるアクティブプランにしているのですが、手数料に関しては松井証券やカブドットコム証券より安くなる場合が多いです。
ただ、カブドットコム証券のほうが一般信用取引の種類が多いように思えますし、松井証券は10万円以下の取引は手数料無料など、各証券会社を使い分けていくのは変わらないかと思います。
選択肢が増えたことにより、以前より経費をかけずにすむようになって助かります。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする