2007年よりずっと持っている吉野家の株。
その株主優待が来ました!!
吉野家株を持ったきっかけ
2007年に吉野家の株を取得したときは100株22万位だったと思います。
株主優待に惹かれ手を出しました。
そしたらどんどん値が下がって、値が上がるまで持っていようと思ったらリーマンショックで100株10万円以下になりました…。
正直、買ったときの半額以下になったときは損切りを真剣に考えました。
ただ、吉野家は配当100株1000円+株主優待3000円が半期に1回入るので10年持ち続ければマイナス分の元が取れるのでは?と考え塩漬けを決意しました。
10年以上吉野家HDの株を持った結果
そして持ち続けて10年以上たった今…
おお!値段が上がってる!!
正直、利確も考えますが…もう最後まで持っておきましょうか(笑)
まあ、不況が来そうになったらいったん売れば良いかなw
今まで吉野家HDの株主優待+配当の成果をザックリ計算すると
株主優待:3000×年2回×10年=60000円
配当:1000×年2回×10年=20000円
80000円の優待と配当(税金考慮せず)
その上含み益!
株は基本的には長い間持っているのが一番いいと感じました。
なお、2008年に買ってしまったダイドードリンコは40万マイナスで損きりしてしまいました。
これもずっと持っておけばな…
働くママの資産運用ブログ
-40万円損切り・・・(´Д⊂ヽ
これまでの吉野家優待関連の記事はこちらもどうぞ。
働くママの資産運用ブログ
吉野家株主優待券+ジェフグルメカードでチョイ節約
働くママの資産運用ブログ
吉野家ホールディングス株主優待(2010年2月)
働くママの資産運用ブログ
吉野家HD 2011年2月分の優待です♪