メルペイが1周年と言うことでかなり大々的なキャンペーンが展開されています。
キャンペーンルールがややこしいので、上記のリンクを参照して下さいw
簡単に言えば最大50%ポイントバック、3000Pまでというキャンペーンです。
50%の条件は特定の期間、特定の店でメルペイで支払うこと。ただし、1会計500Pまでのポイントバックになりますので、1000円までの買い物までにしかポイントが入りません。ここは要注意。
たとえば2020/03/01(日) ~ 2020/03/21(土)のドラッグストアフィーバー。マツモトキヨシやウエルシアのような主なドラッグストアで50%ポイントバックされます。これは大きい。私は新型コロナウイルス対策で在宅勤務になってしまい、そのため急遽食料その他日用品の買い物をする必要になり、あっという間にドラッグストアでメルペイフィーバーの枠を使い果たしてしまいました。
対象のドラッグストアなどの店舗がない場合でもiDを利用できる店舗があれば日曜日だけは20%ポイントバックされます。メルペイはバーコード払いだけではなくiD払いもできます。
メルペイをiDとして利用するための設定は公式サイトの以下を参照。
バーコード払いはネット通信が不安定なところだと不便ですが、iDの場合はそうならないところが良いです。
ただし、メルペイのiDはガソリンスタンドなど利用できない店舗もあるので要注意です。
なお、余ったメルペイ残高やポイントはメルカリで利用するのも良いですが、iPhone利用者ならモバイルSuicaにチャージできます。
下記はApplePayに登録したdカードプリペイドを利用したモバイルSuicaチャージ方法の紹介ですが、メルペイでも同様です。
上記の方法ですと1円単位でモバイルSuicaにチャージできるので1ポイントも余すところなく使い切ることができます。
メルペイは還元ポイントこそ少ないですが還元率がとても高くなるキャンペーンが出るところが良いです。ただしキャンペーンがないとポイントが全くつきませんので、利用するのはキャンペーンがあるときの見つかった方が良いです。