新型コロナウイルスの感染予防対策のため、在宅勤務になってから1ヶ月以上が経ちました。
正直なところ、これほど長期にわたる在宅勤務になるとは思ってもみませんでした。
今後もどうなるかはわかりません。
長きにわたる戦いが予想される以上、一時的に普通の勤務に戻ってもまた在宅勤務に戻る可能性があります。
また、これから在宅勤務となる方も多いでしょう。
総理大臣が「8割の接触を減らす」と数値目標を掲げ宣言したことはとても重いです。
自分自身の身を守るためにも、在宅勤務がどうしてもできない職業の方を守るためにも会社から在宅勤務を命じられたらそれに慣れるように努力することはとても大事だと思います。
在宅勤務期間の約1ヶ月で「こういうものがあったらもっとスムーズに在宅勤務が進められるな」というものを集めてみました。
家のスペースの関係等で取り入れられない者も多いでしょうが取り入れられる者は取り入れて快適な在宅勤務生活を送ってほしいと思います。
机
家にスペースがあれば絶対確保しておきたいアイテムです。
私はこたつでやっていましたが、腰がめちゃくちゃ痛くなります…。さすがに腰がきついので子供の学習机を使うことにしました。
ただ、学習机は狭いのできちんとしたデスクを買った方が良いです。スペースがあるならば。
結構売り切れてますけど、最初に手に入れるべきです。
|
椅子
机と並んで当然必要です。椅子は個人によって座りやすさとかのポイントが違うので良い椅子を買うのが良いと思います。
座布団
どうしてもちゃぶ台など低いテーブルで作業せざるを得ない人には必須のアイテムだと思います。
座り心地の良い座布団を選びましょう。
座布団を敷くだけで大分腰の負担が少なくなります。
|
モニタ
あるだけで作業効率が圧倒的に変わります。
机のスペースがあるなら必ず買っておきたい一品です。
値段は1万円前後のモニタで十分だと思います。OSがWindowsならば。
21〜23インチくらいが良いと思います。机が狭い場合は21インチが良いのではないでしょうか?
お手頃な値段のものは売り切れですね…。
ティーポット
お茶を常に飲める環境は大事です。結構喉が渇く。
ティーポットにお茶をいれておくと便利です。
|
電気式ケトル
常にお湯を沸かせる環境を!
お茶は大事!!
|