2019年利用分の「dカード GOLD年間ご利用額特典」が到着しました。
dカードゴールドを年間100万円以上利用するともらえる特典です。
年間利用額100万円は11000円分、年間利用額200万円の人は22000円分となります。
2019年利用分の「dカード GOLD年間ご利用額特典」は下記の通りとなっています。
年間利用額100万円の場合
ケータイ割引クーポン | 11,000円分 |
d fassion クーポン | 5,500円×2枚 |
dトラベルクーポン | 5,500円×2枚 |
dショッピングクーポン | 5,500円×2枚 |
dデリバリークーポン | 5,500円×2枚 |
dミールキットクーポン | 5,500円×2枚 |
年間利用額200万円の場合
ケータイ割引クーポン | 21,000円分 |
d fassion クーポン | 5,500円×4枚 |
dトラベルクーポン | 5,500円×4枚 |
dショッピングクーポン | 5,500円×4枚 |
dデリバリークーポン | 5,500円×4枚 |
dミールキットクーポン | 5,500円×4枚 |
dカードGOLDの概要
年会費10000円(税抜)のゴールドカードという位置づけのクレジットカードです。
利用額100円ごとにdポイントが1ポイントたまります。
NTTドコモの携帯電話に加入している人と相性の良いカードです。dポイントはドコモの携帯電話の利用料金でたまるのはもちろんですが、dカードGOLDの利用者の場合、ドコモの携帯電話の回線を紐付けておくとその回線およびその回線に紐付けたドコモ光の利用料金に対して付与されるポイントが10倍になります。
この利用料金10倍ポイントですが、あくまでも紐付けた回線にのみポイントが10倍付与されるのです。複数の回線をまとめて支払うと言うことも多いと思いますが、あくまでもdカードGOLDを紐付けた回線のみで、子回線の利用料金にはポイントが倍付けされることはありません。この点は注意したいところです。
dポイントの使用方法
dポイントはドコモのポイントプログラムではありますが、近年様々な商業施設で利用できるようになりました。
主だったところではマクドナルドやローソン・ファミリーマート、マツモトキヨシなどがあります。
また、d払いでの決済にもdポイントは利用することができます。
しかし店頭で利用したりd払いで利用する場合はポイント利用分にポイントがつきません(一部店舗ではポイントが付く場合あり)
しかし、dカードを持っている場合dポイントをdカードのiDキャッシュバックとして交換できます。
iDキャッシュバックとは電子マネーのiD払いをした場合にその利用料金に充当されるという者です。通常のクレジットカード支払いの料金に充当されるわけではないので注意する必要があります。
iD利用分は常にdカード利用ポイントとして1ポイントがつきますのでこの方法だとポイント利用分にポイントが付くことになります。
また2020年4月よりiDキャッシュバックの交換には期間限定ポイントも利用できることになりました。
期間限定ポイントは今まで店頭利用かd払いでしか利用できなかったのでこれはとても大きいです。
また、dカードのiD利用はdポイントスーパー還元プログラムが適用されます。
dポイントスーパー還元プログラムはドコモの利用期間やdポイント、dカードの利用状況によりdカードのiD利用とd払いの利用料金に最大7%の上乗せポイントが付加されるというプログラムです。
2020年5月よりdポイントスーパー還元プログラムは大幅に改悪されてしまいましたが、それでも有用なプログラムであることは間違いありません。
dポイントをiDキャッシュバックに交換して、そのiDの支払いに充ててiD支払いにdポイントスーパー還元プログラムのポイントが付加されることによりdポイントをさらに有効に利用できます。
まとめ
dカードGOLDはNTTドコモの携帯電話を持っている人にはお得なカードです。
利用金額100円に付き1ポイントのdポイントが付与されます。
特にドコモの携帯料金を多く支払っている人は利用料金に対して10%ポイントが付くのでお得になります。しかし、10000円(税抜)の年会費がかかりますので、携帯料金をどれだけ支払っているかによってそれだけの会費を払う価値があるかどうか決まってくると思います。また、dカードGOLDを年間100万円以上利用した場合、11000円相当のドコモ関連サービスで利用できるクーポンを取得できます。年間利用額が100万円を超えそうな人は年会費分のクーポンが届くのでお得にはなります。