dポイント(通常ポイント)はSuicaチャージ可能
NTTドコモにより運営されているdポイントですが、dポイントはマツモトキヨシやマクドナルド、ローソンなどの店頭で利用できるほかd払いで使用することができますが、それ以外にもある方法をつかってdポイントをモバイルSuicaにチャージすることが可能です。ただし、Suicaにチャージできるのは通常ポイント、つまり期間限定ではないポイントのみとなります。期間限定ポイントは店頭かd払いなどでしか利用できませんが、通常ポイントは以下のような方法でモバイルSuicaにチャージできるので条件が整っている方はチャレンジをおすすめします。dポイントを使った支払い方法だとポイントがつきませんが、Suicaだと駅ビルなどの支払いでポイントがつく可能性があります。また、2019年10月からJR東日本ではSuicaでの乗車でJREポイントがつくようになりました。
つまりdポイントをそのまま支払いするよりもdポイント→SuicaチャージしてSuicaで利用する方がより効果的にdポイントを利用できる可能性が高まります。
dポイントをSuicaチャージするために必要なもの
dポイントをモバイルSuicaにチャージするには
・dカードプリペイド
・iPhone7以上のiPhoneまたはAppleWatch Series2以降
が必要です。
dカードプリペイドについては以下の公式サイトを参照してください。
dカードプリペイドへのチャージをdポイントで行い、dカードプリペイドからApplePayでiPhoneに登録したモバイルSuicaにチャージすることができます。
ApplePayでチャージする場合、一円単位でチャージできるので残金が端数になった場合に非常に便利です。
ApplePayからチャージする方法
ApplePayから一円単位でSuicaにチャージするには以下の方法で行います。
①WalettアプリからSuicaを選択
②Suicaの「i」マークをタッチ
③「チャージ」を選択
④金額を指定してチャージする
上記の方法だと1円単位でチャージできます。
AppleWatchの場合、AppleWatch側のWalletアプリで上記手順を行う必要があります。
プリペイドカードに端数が残金として残って使い切れない場合などにためしてみてはいかがでしょうか?